医院開業・医院経営・医院建築を支援。医院開業セミナーの開催や医療開業物件紹介など、診療所開設はDr.サポートネットへ。

医院開業・医療開業支援・医院建築は ドクターサポートネット

Dr医院開業物件 医院開業事例研究 メディカルコラム ドクターサポートクラブ ネット医院開業Q&A
Home > メディカルコラム

医院開業〜メディカルコラム〜

公認会計士
上村 恒雄

医療分野に精通し、ドクターからの信任も厚い公認会計士。メディックス総合研究所顧問



医院開業を目指す先生方へ


近年の診療所開設の概要
 近年、診療所の開設は毎年1000件前後の増加傾向にあります。平成17年12月における診療所施設数は98,247施設であり、今年度中に10万施設となる可能性があります。
 これに対し病院は毎年減少を続けており、約20年前の約1万施設の水準から平成17年12月で9,018施設となっております。病院間の競争の激化及び度重なる診療報酬低減の影響を受けた結果であるものと考えられます。
 診療所も、最近診療報酬減少の影響を受け始めており、診療所数の順増加の傾向が続く限り、今後は競争がより厳しくなるものと考えられます。
十数年診療所を見ている私からすれば、昔は良かったとの思いがある一方、誰でも開業すればうまくいく時代という状況には多少無理があるのかなという気がします。診療所開設後の損益状況を見ても、数年前は約6ヶ月でプラスとなっていたところ、最近では特に内科系で顕著ですが8〜9ヶ月を要しているところも少なからずあります。


医院開業成功の鍵
(1)計画・調査の重要性
 このような状況のなかで開業を実施し成功させる鍵は、事前計画・調査を十分に実施し、その実行段階において事実と異なる点をチェックし、改善することにあります。
 所謂、「計画、実行、チェック、調整」という経営管理の基礎の問題です。
まず、店舗営業で最も影響する項目は立地にあります。この点に最も影響する診療圏調査については業者の算定した資料を見て判断する方が多いようですが、一般的な診療圏調査は単なる地域の人口分析に等しいものが多く、我々が精査した場合多様な問題点があることが多いです。
 少なくとも近隣病院、競合診療所等の内容、現地の交通状況まで確認することが望まれます。


(2)患者さまの確保
 次に、最近は病院で紹介患者を増やそうという活動が活発になっております。地域連携室などを設けたりしている病院はその意図が明確であり分かりやすいですが、登録医制度等を含めた逆紹介システムまで検討している病院は少数派です。できるなら紹介する病院は個人的に信用できる病院か、又は地域連携を活発に実行されている病院が望まれます。どちらにせよ事前に確認することが重要となります。
 また、在宅診療を視野にいれ収益性を補助することを言われる先生方も多いです。これについても、患者の紹介先である病院、介護施設などとの関係強化が必須であり、事前活動の良否に大きく影響されます。
 診療所の開設時にはその他多数の関係者と接点があり、自らの診療所の形態に合う関連者の絞込み及び重点対応を事前に検討することにより、開業スタート時の患者数に大きな開きが発生する点にご留意下さい。


(3)患者さまの維持
 来院された患者さまを維持できれば、初診患者が一定水準を確保している限り患者数は増加傾向になります。患者さまを逃さないことが最後の重要な鍵となります。
 この点では、「話のうまさ」ではないということがポイントです。診療所を選択される理由で最も多いのが先生に対する信頼性です。相手の話を聞く、近寄り話すなど親身になることが最も効果的な対応方法です。


医院開業〜最後に
 最初に開業は難しいという言い方をしましたので、これは大変なことだと思われるかもしれません。しかし、今のところ開業されてうまくいくまでの期間に多少の差はありますが、大多数の先生が成功されております。
 今後の競争激化にしても、競争が激しくなって新規参入する場合は大幅に成功率が下がるものと考えられます。これは気に入った先生がいる患者さまは簡単には他の診療所へ移動しないことによります。また、設備投資を概ね回収できた先生と新規開業で多額の借入金を持つ先生とでは、増患対策に使える資金に差が生じますし、資金調達も新規開業に対し厳しくなるものと考えられます。大多数の先生が成功されているなかで、開業計画を1ポイントのみでも十分に吟味すれば成功の確率は確実に高まります。十分な準備のもと、開業成功を目指しましょう。